
ご質問・ご相談はお気軽に
047-702-3026
(営業時間9時~18時)
主な弁護士費用には、以下の種類のものがあります。
事件の経済的な利益の額 | 着手金 | 報酬金 |
---|---|---|
300万円以下 | 8%+消費税 | 16%+消費税 |
300万円を超え3000万円以下 | 5%+9万円+消費税 | 10%+18万円+消費税 |
3000万円を超え3億円以下 | 3%+69万円+消費税 | 6%+138万円+消費税 |
3億円以上 | 2%+369万円+消費税 | 4%+738万円+消費税 |
着手金 | 報酬金 | ||
---|---|---|---|
任意整理 | 債権者1社につき2万円+消費税 | 過払金報酬金 | 返還額の20%+消費税 |
減額報酬金 | 貸金業者主張元金と和解金額との差額の10%+消費税 | ||
和解 | 債権者1社につき2万円+消費税 | ||
破産申立(非事業者) | 20万円から+消費税 少額管財事件となり、破産管財人が選任 された場合には、管財人費用として別途 20万円を裁判所に納める必要があります。 | ||
民事再生 | 30万円から+消費税 |
着手金 | 報酬金 | |
---|---|---|
調停事件 | 20万円から+消費税 | 20万円から+消費税 |
訴訟事件 | 30万円から+消費税 | 30万円から+消費税 |
着手金 | 報酬金 | |
---|---|---|
1. 起訴前及び起訴後(第一審及び上訴審を言う)の事案簡明な刑事事件 |
20万円以上50万円以下+消費税 | 【起訴前】 不起訴 20万円以上50万円以下求略式命令 上記の額を超えない額 【起訴後】 刑の執行猶予 20万円以上50万円以下 求刑された刑が軽減された場合 上記の額を超えない額 |
2. 起訴前及び起訴後の1以外の事件及び再審事件 |
30万円以上+消費税 | 【起訴前】 不起訴 30万円以上+消費税 求略式命令 30万円以上+消費税 【起訴後】 無罪 50万円以上+消費税 刑の執行猶予 30万円以上+消費税 求刑された刑が軽減された場合 軽減の程度による相当額+消費税 |
3. 再審請求事件 |
30万円以上+消費税 | 30万円以上+消費税 |
4. 保釈・勾留の執行停止・坑告・即時抗告・勾留理由開示等の申立て |
依頼者との協議により決定。被告事件及び被疑事件のものとは別にになります。 | 依頼者との協議により決定。被告事件及び被疑事件のものとは別にになります。 |
5. 告訴・告発・検察審査の申立・仮釈放・仮出獄・恩赦等の手続 |
1件につき10万円以上+消費税 | 依頼者との協議により決定 |
個人の顧問契約 | 月額1万円~(+消費税) |
法人の顧問契約 | 月額3万円~(+消費税) |
契約書類及びこれに準ずる書類の作成 | 経済的利益の額 | 報酬金 | |
---|---|---|---|
定型 | 1,000万円未満のもの | 5万円以上10万円以下+消費税 | |
1,000万円以上1億円未満のもの | 10万円以上30万円以下+消費税 | ||
1億円以上のもの | 30万円以上+消費税 | ||
非定型 | 300万円以下のもの | 10万円+消費税 | |
300万円を超え3,000万円以下のもの | 1%+7万円+消費税 | ||
13,000万円を超え3億円以下のもの | 0.3%+28万円+消費税 | ||
3億円以上の場合 | 0.1%+88万円+消費税 | ||
特に複雑又は特殊な事情がある場合 | 弁護士と依頼者との協議により定める額+消費税 | ||
公正証書にする場合 | 上記の手数料に3万円を加算する。 |
内容証明郵便作成 | 弁護士名の表示なし | 基本 | 3万円~(+消費税) |
特に複雑又は特殊な事情がある場合 | 弁護士と依頼者との協議により定める額+消費税 | ||
弁護士名の表示あり | 基本 | 5万円~(+消費税) | |
特に複雑又は特殊な事情がある場合 | 弁護士と依頼者との協議により定める額+消費税 |
遺言書作成 遺産分割協議書作成 | 定型 | 10万円~(+消費税) |
特に複雑又は特殊な事情がある場合 | 10万円~(+消費税) |
メールでのお問合せはこちらです。
※は必須項目です。